今回はFX自動売買ポイ活案件の紹介です。
自動売買といっても、ロスカット設定や手動決済もできるので、リスクは限定的です。
本記事はわたしが2023年3月に取り組んだ内容をまとめています。
概要
- ポイントサイト1.5万円
- 必要資金 4万円 (ペソ円10万通貨)
- 理論コスト 2,000円
- FX自動売買
- リスクコントロール設定で放置可能

リスクコントロール(ロスカット)設定を忘れると大きな損失が出ることもあります。
お忘れなきように!
ポイントサイト比較&ポイント獲得条件
ポイントサイト比較
この案件は、ポイントタウンのランク会員ボーナス対象なので、
ダイヤモンド会員なら1.15倍のポイントがもらえます。
わたしはポイントタウンでやりました!
(新規の人も紹介キャンペーン2000Pがあるのでポイントタウンがおすすめ)
※モッピーとPowlは手動決済について微妙な表記があるため、避けたほうが良さそうです。
詳細は後述。
ポイントタウン招待 (アプリ版タウン紹介コード:VzU5S5sGgFSSw)
↑このリンク経由で登録し、翌々月末までに5000P獲得で2000P上乗せされます。
ポイント獲得条件
- 新規口座開設
- 90日以内にシステムトレードで新規取引10Lot(10万通貨)
- Powlとモッピーは手動決済について微妙な記載あり
- みんなのFX 口座保有者はNG
- LIGHT FX 口座保有者はOK
- 承認までに出金はしないほうが無難
ポイントサイトによって獲得条件が微妙に異なります。
自分が取り組むポイントサイトの条件をしっかり確認しておきましょう。
Powlとモッピーは獲得条件に微妙な記載があるので、避けたほうが無難です。
↓ポイントタウンより条件引用 2023/3月時点

↓Powlの条件 2023年3月時点

手順
口座開設&入金
- ポイントサイトを経由して口座開設
- シストレプロフィール設定してから4万入金
- 入金額は指定なし
- 出金についても記載はないが、しないほうが良い
・ポイントサイト経由するときはスマホの設定に注意。勝手に設定が変わってることもあります。
履歴も毎回削除するほうがより安全です!
(i Phone)設定→Safari→下画像の設定画面

シストレ口座を開設すると、自動的にみんなのFX口座も開設されます。
2営業日ほどで開設されました。
開設後、シストレ口座のプロフィール設定をしてからでないと入金できません。
↓マイページログイン後に入金画面からプロフィール設定へ

↓プロフィールはこんな感じで

↓シストレ口座に4万円入金

※承認されるまで出金は控えましょう。ポイント目的のみと判断されて否認になることがあります。
シストレ新規10万通貨 取引手順
- シストレアプリダウンロード
- トレーダー探す(MXNJPY)
- セレクト
- 取引前にスプレッド確認
- 取引開始(MXNJPY10万通貨、ロスカット2000円設定)
- トレーダーが注文するのを待つ
- 自動決済or手動で決済
- セレクト解除
- 取引履歴確認
上記がだいたいの流れです。
トレーダーはペソ円メインで毎回10万通貨以上取引している人を探します。
セレクトしただけでは、自動で取引されることはありません。
以下に詳細を記載していきます。
トレーダー検索とセレクト
- シストレアプリにログイン
- 約定履歴でMXNの取引が多いトレーダーを探す
- 約定履歴で毎回10万通貨以上で取引していることも確認
- 良さそうな人がいたらセレクトする
↓シストレアプリで検索→詳細検索→MXNJPY選択

↓ 1ヶ月→取引回数で絞り込み

↓トレーダータップ→約定履歴→MXNの取引メイン、毎回10万通貨以上のトレーダーをセレクト


1万通貨など小ロットで取引しているトレーダーは避けましょう。
理由は後述します。
スプレッドを取引直前に確認
スプレッドは基本的に1.9銭で安定していますが、
市場が大きく動いているときなどは注意が必要です。
取引直前にに確認しておきましょう。
※1.9銭の場合に10万通貨取引すると1900円マイナスからのスタートとなります。
↓アプリ左上メニュー→レート→1.9銭確認

取引手順
- アプリマイトレード、セレクトリスト
- 10LOT、リスクコントロール2000円で取引
- 注文されるのを待つ
- 自動で決済されるが一応こまめに確認
- 長時間確認不可なときはセレクト解除
- 経済指標発表時など、値動き大きいときも解除
- プラスに動いて自動決済されない場合は手動決済も可
10LOTで約定すると-1900円からスタートし、
-2000円になった時点でリスクコントロール決済がされる設定にします。
↓アプリのマイトレード→セレクトリスト→投資数量変更

↓10LOT、−2000円→設定→取引開始

この状態で後はトレーダーが取引するのを待ちます。
-2000円になるとリスクコントロール注文が発動して自動決済されます。
※多少ラグがあるようで、2000円ちょうどでは約定しないことが多いです。
リスクコントロール決済がされない場合
運よく相場がプラスに動いた場合には、リスクコントロール決済が発動しません。
この場合には、トレーダーの決済を待つか、自分で手動決済します。
↓セレクトリスト→取引停止

↓その後、セレクト解除して次の取引をさせないようにする

成立履歴確認
アプリ左上 メニューから約定履歴を確認
以下画像のようになっていればOKです。
片道新規100,000通貨

(手動決済はMO、リスクコントロール決済はAMO表記となります)
その他
トレーダー検索で10万通貨以上を選ぶ理由
自分が取引数量を10万通貨に設定していても、トレーダーが1万通貨で取引した場合には、1万通貨が適用されるみたいです。
なので、トレーダーを選ぶときに、約定履歴で毎回10万通貨以上で取引している人を選ぶようにしましょう。
↓ぱいんさんの情報提供に感謝です
MXNJPYのトレーダーがみつからないとき
取り組む時期によっては、ペソ円のトレーダーがほとんど見つからないときがあります。
この場合は数日後にまた探すか、ドル円1万通貨×10往復でも可能です
- USDJPY 1万通貨×10でやる場合
- 7万円入金
- スプレッド1.9銭を確認
- 投資数量 1LOT
- リスクコントロール-200円
- これを10回繰り返す
コスト0円も可能?手違い?
以下のような報告をいただきました。フクロウさん感謝。
手違いかもしれませんが、月末まで取引を一旦保留してみてもいいかもしれません。
→翌月はこのラッキー承認なかった模様
承認実績
たぷ→ 3/13取引完了 → 3/26承認(手動決済、ポイントタウン)

おにくさん 3/26(リスクコントロール決済、ポイントタウン)

おつかれさまでした。
自動売買のFX案件ですが、リスクコントロール注文でリスクが軽減されます。
ぜひ、ご検討を!
- トレイダーズ証券 みんなのシストレ
- ポイントサイト15,000P
- 必要資金 40,000円
- 想定コスト 2,000円
- シストレで ペソ / 円 片道新規10万通貨取引
- リスクコントロール決済でリスク軽減
この記事が参考になったら以下紹介リンクからポイントサイト登録していただけると嬉しいです!
Twitterアプリからは不安定なので、ブラウザから奨励。
ブログ運営・維持費の足しになります。
↓最新情報はツイッターで発信中。
[…] みんなのシストレのやり方はブログ記事参照。 […]